御府内八十八ヶ所第十二番札所、関東三十六不動霊場第十五番札所

年中行事

7月の行事解説

7月第1日曜日:大施餓鬼会(だいせがきえ)

餓鬼に飲食(おんじき)を施し供養するための法会で、お釈迦様の弟子の阿難尊者(あなんそんじゃ)が餓鬼に食を施したことによって功徳を得たという話に由来します。

餓鬼に施した功徳は、皆様のご先祖様や無縁仏様など三界萬霊(さんかいばんれい)全ての精霊(しょうりょう)に行きわたり、めぐりめぐって今生きる我々の幸福へとつながってゆくのです。
宝仙寺では、檀信徒の皆様のご先祖様をはじめ三界萬霊の供養のために施餓鬼の法要を行います。

7月13〜16日:お盆

祖先の霊を家に迎えて供養し、その功徳により苦を除いて再び浄土へとお送りする行事です。お釈迦様の弟子である目連尊者(もくれんそんじゃ)が、餓鬼道におちて苦しむ母親のために盛大な供養を行い、その功徳によって母親を救済したという話に由来しています。

お盆中には精霊棚(しょうりょうだな)を作ってお祀りしていただき、僧侶が読経致します。この時、精霊棚の前で読経するので、お盆に檀家皆さんのお宅を廻って読経することを「棚経(たなぎょう)」と呼んでいます。
また、地域によっては8月にお盆を迎える所もあります。

年中行事トップへ戻る

ページトップへ