御府内八十八ヶ所第十二番札所、関東三十六不動霊場第十五番札所

催事の様子

秋彼岸中日法要厳修

2012年09月22日

今年は特に残暑が厳しく9月になっても連日気温が30度以上の真夏日続きでしたが、中日には平年並みの秋らしいお参りしやすい陽気となりました。
ご存知の方も多いと思いますが、「国民の祝日に関する法律」の中で、「秋分の日」は祖先を敬い亡くなった人を偲ぶ日と決められております。
日本では一年を通して数々の仏教行事がありますが、それらの行事の中で国民の祝日に定められているのは「春分の日」と「秋分の日」だけです。国民的休日であるお盆でさえ祝日になっていないのです。
それだけお彼岸は意義深い行事なのだと言えます。
ご先祖様に自然に手を合わせている人たちが沢山いる現実を見て、温かい気持ちになります。日々感謝の心を忘れずに生活して行きたいものです。

全檀信徒の先祖供養をとり行う彼岸中日法要

法要後には住職が法話いたしました

今回もお檀家さんの野口佳代子さん(中野区在住)が、お地蔵様の前掛けを作ってくれました。毎年欠かさず手縫いで作ってご奉納頂いております。手の込んだ刺繍に目を見張ります。お地蔵様の顔も気のせいかいつもよりご機嫌に見えます。

今年は彼岸花の開花が遅れています。猛暑のせいでしょうか?中日にはほとんど蕾でした。何とか間に合った曼珠沙華です。

ページトップへ